第24回子ども虐待防止シンポジウム
「ペアレンティング・プログラム」
学術集会およびパネル・ディスカッション
このたびは第24回子ども虐待防止シンポジウムオンデマンド配信に
お申込みいただき、誠にありがとうございました。
1月31日(火)23時59分をもちまして
配信を終了させていただきますので、
ご了承をお願いいたします。またご試聴されてない場合はお早めに
ご試聴いただけますよう、お願い申し上げます。
(オンデマンド配信の参加受付は、2023年1月10日をもちまして終了といたしました。)
画像クリックで特設ページへ遷移します
https://symposium.childfirst.or.jp
二十年ほど前、海外から日本にペアレンティング・プログラムが導入され始めて以来、相当数のプログラムが実践されていますが、それらが一堂に会して、それぞれの特徴を広報する機会は、これまでほとんどありませんでした。
そこで、日本で実践されているペアレンティング・プログラムのうち5つを一挙公開して、みなさんに比較検討してもらおうと、ペアレンティング・プログラムをテーマにして第24回子ども虐待防止シンポジウムを開催します。
市区町村子ども家庭総合支援拠点の職員や地域で子育て支援を実践しているNPOのみなさんの役に立つこと間違いなしです。是非とも、ご参加ください。
<講師>
コモンセンスペアレンティング(CSP)
堀 健一氏:一般社団法人日本ボーイズタウンプログラム振興機構 代表理事
ノーバディズパーフェクト(NP)
清水 正江氏:特定非営利活動法人コミュニティ・カウンセリング・センター 理事
トリプルP(Triple P)
柳川 敏彦氏:特定非営利活動法人トリプルP ジャパン 理事、小児科医
ポジティブ・ディシプリン (PD)
森 郁子氏:特定非営利活動法人きづく 代表理事
ノーヒットゾーン(NHZ)
小橋 孝介氏:鴨川市立国保病院 病院長、小児科医
<司会・座長>
山田 不二子:認定NPO法人チャイルドファーストジャパン 理事長
【参加費】
一般 4,400円(税込)
会員 2,200円(税込)
学生 1,100円(税込)
※ 大学院生・研究生・有職学生は一般扱いとなりますので、
学生料金ではご参加いただけません。