新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のため、研修開催時に、問診票のご提出のお願いや検温などを実施しておりますので、ご協力をお願いいたします。
詳細はこちら(問診票のダウンロードもできます)
「子どもを虐待する親なんて、鬼に違いない!」などといった先入観をお持ちではありませんか? 子ども虐待は特別な人の問題ではありません。誰にでも起こる可能性があります。社会全体で子ども虐待を考え、地域全体で子どもたちとその親たちを支えていきませんか?
本講座は、「虐待相談かながわ」の電話相談員等子ども虐待防止ボランティアを養成するための「基礎講座」です。
◆対象:子ども虐待防止活動に興味をお持ちの方。子ども虐待の電話相談に関心のある方。電話相談員をご希望の方には、この「基礎講座」の後、有料の「実践講座」 と「応用講座」を受講していただきます。
◆講師:山田 不二子 (認定NPO法人チャイルドファーストジャパン理事長・医師)
◆日時:令和3年6月3日、7月1日、8日、29日(木曜日全4回)
いずれも、午後2時~午後4時30分(6月3日は午後1時30分より受付)
◆会場:子どもの権利擁護センターかながわ(CACかながわ) 2階研修室
◆募集人員:基礎講座12名程度(先着順)
◆受講料:無料
◆申込み:電話又はFax又はメール
【申込書のダウンロードはこちらから/PDFファイル】
◆締切り:令和3年6月1日(火)
主催:伊勢原市(子ども家庭相談課)・認定NPO法人チャイルドファーストジャパン
令和3年度 第21回子ども虐待基礎講座 |
令和3年度 第21回電話相談員養成講座 |
||
講座名 | 基礎講座 | 実践講座 | 応用講座 |
講師 | 山田不二子理事長 | CFJ電話相談員 | 山田不二子理事長 |
対象者 | 一般(電話相談員に応募しない方も受講できます。) | 基礎講座を修了(全回受講)し、虐待相談かながわの電話相談員になることを希望する者 | 基礎講座と実践講座を修了(全回受講)し、電話相談員希望者多数の場合、適性審査面接を受けた者 |
定員 | 12人 | 12人 | 12人 |
日時 | 第1回: 6月3日(木) 第2回: 7月1日(木) 第3回: 7月8日(木) 第4回: 7月29日(木) 時間:午後2時~4時30分 6月3日は午後1時30分より受付 |
第1回: 7月1日(水) 第2回: 7月8日(水) 第3回: 7月15日(水) 時間:午後1時30分~4時30分 7月1日は午後1時より受付 |
第1回: 9月10日(木) 第2回: 9月17日(木) 第3回: 10月1日(木) 第4回: 10月8日(木) 時間:午後2時~4時30分 9月10日は午後1時30分より受付 |
場所 | 子どもの権利擁護センターかながわ(CACかながわ)2F | 子どもの権利擁護センターかながわ(CACかながわ)2F | 子どもの権利擁護センターかながわ(CACかながわ)2F |
受講料 | 無料 | 8,800円(税込) | 13,200円(税込) |
⋆平成30年度、2019年度の第19回もしくは第20回電話相談員養成講座 基礎講座を修了(全4回受講)された方も電話相談員に応募できます。この場合は平成31年度(今年度)の基礎講座を免除いたしますので、受講申込書の2に必要事項を記入してご応募ください。
⋆平成30年度もしくは2019年度電話相談員養成講座の実践講座もしくは応用講座を終了された方で、今年度も再度電話相談員に応募される方についても、免除されるのは基礎講座のみといたします。応募は受講申込書の2を使ってFAXもしくはメールでお申込みください。(メールアドレスは申込用紙に記載しています)
⋆申込先FAX:0463-90-2716