第94回CFJ研修会


日本の協同面接は子どもたちのためになっているのか?

2022年2月26日(土)14時より、「第94回 CFJ研修会」を行います。是非、ご参加ください。

開催時間:午後2時~午後4時(受付 午後1時30分~)
定  員:オンライン 100名
※オンラインでの参加のみの研修会です。

参 加 費  :学生 550円 CFJ会員 1,100円 一般 2,200円

講師:CFJ理事長 山田 不二子氏 (医師)

昨年の12月4日・5日に横浜で開催された『日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会』で好評を博した大会企画シンポジウム7 「誰ひとり取り残さない! CAC (Children’s Advocacy Center) モデルの構築に向けて」で山田が発表した『本邦における司法面接の現状』の内容を第94回CFJ研修会で掘り下げようと思います。
現状の『協同面接』で問題なのは、子どものニーズではなく、大人のニーズ、特に捜査機関のニーズに基づいて、協同面接が実施されたり、されなかったりしていることです。また、刑事訴訟法321条1項2号と3号の違いから、より証拠能力(証拠採用のされやすさ)の高い検察官面前調書(2号書面)が優先され、『協同面接』の主たる実施者が検察官になっています。しかし、いくら証拠能力が高くても、証明力が低ければ、あまり子どもたちの役に立ちません。
では、日本の『協同面接』を子どものための『司法面接』にするために、何をどのように変えればよいのでしょうか? みなさんで考えましょう。